うつをはじめ“つらくなっている誰かを”支えている方々が互いに“寄り添い・向き合い” 「ホッと」できるような場づくりをおこなっている
はぴねす・ラボ and feel happiness です。
私の夫は重いうつ病でした。自分の大切な人を支えながら自分の生活をしていくことは想像以上に大変なことです。
「痛いときにいたいと言える。」「苦しいときに苦しい言える。」そんな思いを受け止めて話し、情報共有したり
「一人で悩むことなく今この瞬間を大切に。」できる場づくりをしています。
主な活動内容
生きづらさを感じている方へ
セラピー・カウンセリング
ひとりで悩まないで、あなたのモヤモヤした思いをお話ししてください。
はぴねす・ラボ カウンセリング・セラピー「家族関係なんでも相談室」
お役立ちコラム
「ツレがうつになりまして。」の原作者「細川貂々さん」インタビュー
管理栄養士でもある栄養教諭による食事のアドバイス など関連サイトを通して役に立つ情報をお伝えしています。
あなたの思いが聴ける場所
インターネットラジオ「家族関係なんでも相談室」毎週日曜日夜8時よりONAIR
ご視聴はこちら「ラジオ番組ゆめのたね放送局」パープルチャンネルからお願いします。
日曜日夜8時にクリックしてご視聴いただけます。
Instagram Twitter による配信をしています。
これまでの活動内容
2022年06月 6月26日 14:00-15:45 ウェビナー開催
うつの方を支えているあなたへ「and feel happiness」うつの方との『良い感じ』のすごし方(zoomウェビナー)
2022年5月28日 立川グリーンスプリングにて、コミュニティのテストマーケティング
2022年2月 「ツレがうつになりまして。」の細川貂々(ほそかわてんてん)氏へのインタビュー
運営団体の紹介
はぴねす・ラボ
and feel happiness
「うつ」の方を支える、あなたの思いを話せる場「とき語り」を運営。
夫のうつ病と同時に父親の認知症の介護を経験する。
同じような辛い経験をしている方々が話をしたり、話を聞いたりすることが出来る場づくりをしています。
2022.4月から相模女子大学大学院研究生となり持続可能なコミュニティについて、さらに学びを深めています。
リラックスできる、好きな場所は「温泉」
得に硫黄泉が好き。
- インターネットラジオ「家族関係なんでも相談室」毎週日曜夜8時から30分間OA
- めぐみ総合行政書士事務所HP
【URL】https://www4.hp-ez.com/hp/megumi-sougou/ - 家族関係なんでも相談室【URL】https://www6.hp-ez.com/hp/megu78counselor/page1
オーナープロフィール
・鎌田 めぐみ(かまだ めぐみ)
1973年 愛知県生まれ
1998年 結婚を機に東京に上京
1999年 長女出産
2002年 次女出産
2005年~2015年頃まで夫のうつ、両親の遠距離介護(東京↔愛知)及び育児を経験する。
2006年 8年間の専業主婦を経て社会復帰
2008年より介護、育児、仕事をしながら武蔵野大学で心理学を学び数々の資格を取得する。
2022年 相模女子大学大学院社会起業研究科 社会起業修士取得
2022.4月より相模女子大学大学院研究生として持続可能なコミュニティを研究する。東京都多摩地区の物流をメインとした企業にて管理部門に勤務しながらコミュニティ運営立ち上げをおこなう。
2022.5月 and feel happiness立ち上げ
大学院での活動(相模女子HPより)
https://gsse2020.wordpress.com/?_fsi=PHU39hQb
18番目のSDGs
https://www.youtube.com/watch?v=W5e472gyU6g
【主な保有資格】
・産業カウンセラー
・認定心理士
・国家資格キャリアコンサルタント
・日本マインドフルネス学会 正会員
・特定行政書士
・経営学修士(MBA)
お問い合わせ先
- and feel happiness発起人 鎌田めぐみ(かまだめぐみ)
- 連絡先:andfeelhappiness@gmail.com
□私の夫は重いうつ病でした。
私の夫が入院していた時に駐車場で会った他の入院患者さんのご家族の方からの
「私たちしかいないから、一緒に頑張りましょうね。」という温かい言葉をかけていただきました。
今では、夫は寛解し日常生活を送れていますが、私にとって支えられた言葉の一つです。
今日では図表1で分かるように「こころの病気の患者数の推移」は年々増加しています。
これは、支えている方々も増加していることも意味してということになります。
□私の父が、認知症の疑いでした。(診断は受けていないため)
2022.2月に83歳で他界した父は、生まれ育った愛知県から東京に75歳で上京することになりました。
気丈な父でしたが、ある日「親戚の○○さんがきてくれた。」「愛知県の○○に行ってきた。」と言い始め認知症のような症状が表れました。故郷を愛していたのだと今ではそう感じます。
認知症は図表2で分かるように65歳以上の認知症高齢者数と有病率の将来推計についてみると、平成24(2012)年は認知症高齢者数が462万人と、
65歳以上の高齢者の約7人に1人(有病率15.0%)あった数が、37(2025)年には約5人に1人になるとの推計もあると言われています。
このことも、支えている方々が増加していることを意味してということになります。
私は、うつの夫と認知症の父を支えてきました。当時な今ほどネット環境がなく情報を得ることは同じ思いの方々とつながることが難しい時代でした。
今は、ネットのコミュニティによって同じ思いの方々繋がれる時代です。
お互いをリスペクトして、思いを話せる場コミュニティにしていきたいと思います。
図表1こころの病気の患者数の推移
出典:平成30年版 厚生労働白書 厚生労働省ホームページを加工して作成
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/18/backdata/01-01-02-09.html
図表2 65歳以上認知症患者の推定者と推定有病率
出典:平成29年版高齢社会白書 内閣府ホームページを加工して作成
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017 /html/gaiyou/s1_2_3.html?sclkid=6827d280aa5f11ec9228cdbfaac21178
【関連サイト】
Instagram happiness.labo0
Facebook http://www.facebook.com/megumi.mimamori
Twitter @and_hapiness22
めぐみ総合行政書士事務所 https://www4.hp-ez.com/hp/megumi-sougou/
カウンセリング https://www6.hp-ez.com/hp/megu78counselor/
はぴねす・ラボ~and feel happiness~コミュニティ運営の理念です。
「コミュニティ・場づくり」や「今日的な家族環境の社会適応支援」など社会課題から
何ができるか考え活動していきます。